デザインや表紙って重要な要素。 ― 2007年12月04日 18時54分
次読む本は何買おうかと本屋さんで悩みました。また東野圭吾さんを取ろうかなと思ったけど、惹かれるものはあんまり無かったんだよね……気になるのは殆ど読み尽くしたっぽいです。「赤い指」はどうかなと思ったけど、ハードカバーで、表紙があんまり好きじゃないです。
表紙って、結構大事です。読んでいる時にはカバー掛けてて見えはしないんだけれど、なんでだろう、購入意欲が全然違います。気に入った表紙のもの(白夜行とか幻夜とか)は迷いなく購入したのに、「赤い指」はなんかダメです。文章自体にはまったく関係ないところなんですけどねー。
見た目って大事。第一印象ってのも、なんか分かる気がします。もうちょっと前、僕自身見た目とか全然気にしないひとだったけれど、本当はそういうのダメだったんだろうね。自分が良ければ見た目なんて、──そんな風に、今は言えないです。まあちょっと意識したからって、劇的に変わる訳でもなければ、変わらずもっさいままだったりするんだけどな……
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cslav.asablo.jp/blog/2007/12/04/2471812/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。